1. >
  2. >
  3. カワサキ エストレヤ
NO IMAGE画像

カワサキ エストレヤ

レトロな雰囲気のデザインが魅力なカワサキのエストレヤ

レトロな雰囲気のデザインがどこか懐かしい、気軽に乗れるカワサキのモーターサイクルとして人気があるモデルと言えば、やっぱりエストレヤです。
エストレヤは1990年代に作られたバイクなんですけど、当時のネイキッドブームのぐいぐいデザインのバイクとはうってかわって親しみやすいデザインをしています。

ネイキッドブームといえばいわゆるエンジンがむき出しになっているデザインが特徴で、それはそれで格好いいんですけど、どこか強さがありすぎて女性が乗りにくい印象があったんですよね。
でもこのカワサキのエストレヤはネイキッドスタイルを取り入れながらもなんだかオシャレだし、シンプルなデザインだから親しみが持ちやすいしで、ネイキッドスタイルの中でも女性に好評。
男性からももちろん人気があって、年齢や性別に捕らわれない一定人気を誇るバイクとして今も親しまれているみたいです。

4ストローク空冷単気筒エンジンでエンジンのルックスも美しい

ネイキッドスタイルと言えばむき出しになっているエンジンなんですけど、エンジンが無骨すぎるとやっぱり女性ライダーは敬遠しがち。
カワサキのエストレヤはエンジンまでデザインが美しくて、無骨さを感じない美しいスタイルが特徴の、4ストローク空冷単気筒エンジンを搭載しています。

もちろんただオシャレな見た目だけでは無く性能も抜群。
中低速を重視した走行性能の高さで街乗りがしやすい造りになっていますから、普段使いもしやすいモデルになっています。
エストレヤは年々モデルチェンジを遂げて進化を遂げているんですけど、このデザイン性能と機能性の安定さが、歴史を越えて人気が出ている理由の1つなんですね。

モデルチェンジと共に性能も追加

初期モデルにも前後別体のサドルシートを採用したり、シングルスピードメーターを搭載したりと、普段使いがしやすいように様々な工夫が施されていますが、モデルチェンジによって更に性能アップ。
現行モデルではフロントシングルディスクブレーキにリヤドラムブレーキを採用している他、インジェクション搭載のモデルで、スピードメーターとタコメーターの二連メーターが採用されています。
これによりシンプルで普段使いはしやすいながらも、万が一の時にはその性能をしっかりと見せつけてくれるモデルへと進化しました。

見た目のことばかり気になってしまいがちですけど、年々性能も更にアップしていることもカワサキのエストレヤが人気の理由なんでしょうね。
無骨なデザインのネイキッドは苦手だけど、エストレヤなら何だかよさげ。
女性でも取り回しがしやすい小型スタイルですし、今度レンタルバイクで乗ってみようかなぁ。